瞑想の効果はどのくらいで出ますか?

さて、あなたは初めての瞑想を終えました。瞑想のあと、どんな気分になりましたか?多くの人は、落ち着きや安らぎ、慈悲心の高まりなどを実感します。面白いことに、このような効果が外側からやってくることはありません。これらが起こるのは、私たちが心の奥底にしまっていたり、すでに忘れたりしていた感情や感覚を、瞑想が目覚めさせてくれるからです。私たちの脳は一日中忙しく働き続けています。朝目覚めた瞬間から慌ただしく活動が始まり、脳はすぐにギアをあげ、フルパワーで稼働します。脳疲労のレベルが高まると、その時々に「自分が今何を感じているのか」を忘れてしまうことがあります。感情が思考に遮られ、よく見えなくなってしまうのです。
sage-friedman-HS5CLnQbCOc-unsplash (1)

さて、あなたは初めての瞑想を終えました。瞑想のあと、どんな気分になりましたか?多くの人は、落ち着きや安らぎ、慈悲心の高まりなどを実感します。面白いことに、このような効果が外側からやってくることはありません。これらが起こるのは、私たちが心の奥底にしまっていたり、すでに忘れたりしていた感情や感覚を、瞑想が目覚めさせてくれるからです。私たちの脳は一日中忙しく働き続けています。朝目覚めた瞬間から慌ただしく活動が始まり、脳はすぐにギアをあげ、フルパワーで稼働します。脳疲労のレベルが高まると、その時々に「自分が今何を感じているのか」を忘れてしまうことがあります。感情が思考に遮られ、よく見えなくなってしまうのです。しかし瞑想をすると、視界が開け、もう一度その感情を見つめることができるようになります。一気に劇的に変わるということはないでしょう。最初はほんの少しかもしれません。それでも瞑想を続け、その体験を深めていくことで、あなたはもっと自分の深みに足を踏み入れることができるようになります。

もしかしたら、あなたはまだ落ち着きや安らぎ、慈悲の高まりといった効果をはっきりと実感していないかもしれません。そうなると、瞑想自体の効果や自分のやり方に対して、疑念が沸いてくることがあります。ここで忘れないでほしいのは、それは誰もが一度は通る道だということです。あなたは新しい挑戦の真っ只中にいます。初めての経験の効果を、すぐに実感できることなどほとんどないでしょう。何事も最初のチャレンジで出来てしまうのであれば、練習やトレーニングという概念すら存在しないはずです。それでも、私たちの多くは期待を抱いています。一度の瞑想で、たった数秒座りさえすれば、稲妻に打たれ、悟りの瞬間が訪れる…無我の境地に達する…こんなイメージを抱いて、その瞬間を今か今かと待っています。期待の雲を頭の中に浮かべながら瞑想に飛び込み、そして、失望の雨に打たれるのです。そんな経験がしばらく続くと、瞑想は自分には向いていないと決めつけてしまう人もいます。

マインドフルネスとは?

瞑想の魔法は一晩では手に入らない

あなたの中にもほんの少し、先ほどのような淡い期待があったかもしれません。最初の瞑想のあとすぐに変化を感じ、もしかしたら生まれ変わったような気分になるのではないかと、誰もが一度は思うものです。不安がゼロになったり、普段は苛立ちを覚えるような人に対しても、思いやりの感情が芽生えたりするかもしれない。集中力が高まり、仕事で感じるストレスにも、もっとうまく対処できるようになるかもしれない…しかし実際には、何度かやってみたけれどなんの変化も感じない。こうなると、「瞑想って、その場しのぎのリラックス法に過ぎないのでは?」と訝しく見えてきますし、または、「ただじっと座っているだけで全然落ち着かない」と、その一瞬のリラックス状態すら実感できていない人もいるかもしれません。目を閉じていると次々と考えが浮かんできて、目を開けたい、なんでもいいから気を紛らわせてくれるものに手を伸ばしたいという衝動に襲われる…瞑想を初めて数週間の間は、こういった状態になるのはいたって普通のことです。

科学が証明した瞑想の真実

瞑想は、ひとときの安心を与えてくれる痛み止めのようなものだと認識されがちです。しかし事実は異なります。瞑想の効果には、短期的なものもあれば長期的なものもあります。初めての瞑想では、これらの効果にすぐには気付かないかもしれませんが、瞑想を定期的に継続していくと、私たちの脳が実際に変わっていくことを科学的な研究が証明しています。

1つ例を挙げてみましょう。イェール大学で行われた研究では、被験者に瞑想のトレーニングを実施し、その後の脳の働きを分析しました。これによると、たった一回の瞑想でも、直後の脳の活動に変化が見られたのです。瞑想が脳に与える影響についての研究は、これ以外にも数多く存在しています。『Frontiers of Neuroscience』誌に掲載された研究でも、瞑想がもたらす脳への有益な結果が示されています。そしてこれらの効果は驚くべきことに、初めて瞑想をしたその瞬間から現れているのです。 

初めての短い瞑想でも認知力を高めることができる

マインドフルネス瞑想がポップカルチャーで大きなトレンドとなり、瞑想の研究はさらに進んでいます。近年多くの科学者が、瞑想が認知力と集中力に与える影響に注目しています。キャサリン・ノリスとへディー・コーバーのチームが行なった研究では、瞑想をしたことがなかった参加者に対して10分間の瞑想を実施し、それがもたらした影響について示しています。

この研究では、40名の参加者を無作為に20名ずつ2つのグループに分けました。グループAは10分間のマインドフルネス瞑想を行い、グループBは似たようなスタイルで書かれたナショナルジオグラフィックのオーディオを聴きました。これらのセッションの後で、2つのグループは簡単なメンタルテストを受けます。

マインドフルネスとは?

初めての瞑想で集中力の質がアップする 

研究によると、この注意力と集中力に関するテストにおいて、10分間の瞑想を行ったグループははるかに良い結果を出したのです。また、瞑想のあとでは集中力の向け方も上手くなるということが証明されました。

一度も瞑想をしたことがなく、どんな効果があるのかさえも知らない、という状態であっても、瞑想は確実に私たちに良い影響をもたらしました。これを証明している点において、この研究結果は極めて重要であると言えます。言い換えれば、私たちが座ったその瞬間から、瞑想は効果を発揮するということを示しているのですから。

どんな変化が起こっているの?

ここまでで、確かにたった一回の瞑想から私たちの脳は変わり始めることがわかりました。ではこの時、私たちの脳の中ではどんな変化が起こっているのでしょうか?瞑想を実践すると、まず最初に前頭葉と大脳辺縁系で小さな変化が起こり始めます。前頭葉は、主に物事を考えたり判断したりする機能を司る、いわば脳の司令塔です。一方の大脳辺縁系は、扁桃体や海馬などで構成されており、人間の欲求や感情、記憶、自律神経活動などを司る領域です。瞑想は徐々に海馬の灰白質を増加させ、集中力や記憶力をアップさせます。また、瞑想は扁桃体を縮小させることもわかっています。もともと扁桃体という部位は、強いストレスを受けると活性化し、全身を興奮させてしまうため、カッとなりやすくなる、ちょっとした出来事にも過剰に反応してしまう、という不安定な状態に陥りやすくなります。しかし、瞑想によってこれが小さくなることで、感情のコントロールが上手くなり、穏やかさが増すのです。このような影響は、瞑想している間だけでなく、瞑想を終えたあとも持続することが確認されました。

単刀直入に言えば、瞑想はあなたを一瞬で魔法の精神世界に連れて行ってくれる乗り物ではありません。しかし、時間をかけて続けていけば、物事に対する姿勢や物の見方、そして健康状態においても、確実に瞑想の効果を実感することができるでしょう。頭がすっきりとして、真の落ち着きを手に入れ、以前は怒りや苛立ちを感じていたことにも、惑わされにくくなっていきます。瞑想はあなたの人生に穏やかさや静けさをもたらし、それはあなたが瞑想すればするほどに増えていくのです。長期的な変化と進化を実感するためには、ジムで身体づくりをするように継続的に実践しなければなりません。

これがまさに瞑想の力であり、1日10分瞑想の時間を作ることが何より重要であるという理由です。日頃から忍耐強く、そして確実に瞑想状態に身を置くことで、よりクリアで満ち足りた物の見方ができるようになります。

さて、瞑想の効果について驚きの証拠も揃ったことですし、1週間のうち少なくとも2、3回は静かに座って、瞑想を試してみる価値はありそうですね!時間とともに、心と体へのプラスの影響を体感することでしょう。

ゆっくりとこの道を辿り、瞑想をあなたの人生の一部にする準備はできましたか?あなたも、今回触れたような疑問にぶつかったことがあるかもしれません。最初の瞑想はどんな感じだったか、ぜひあなたの経験もお聞かせください!

コメントを残す